top of page
検索

2025-4/19 (土) 〜昼も!夕方も!夜も撮れる!〜 屋外ポートレート講座

  • 執筆者の写真: カメラの教室
    カメラの教室
  • 3月24日
  • 読了時間: 6分

更新日:3月29日


👠モデル


※モデル紹介のお写真は提供のご協力を頂いたものが含まれます。

 

📅スケジュール

各部90分

第1部 14:15~15:45

第2部 16:30~18:00

第3部 18:45~20:15

 

🗼集合場所

最寄り駅:JR中央線 四ツ谷駅 徒歩5分

撮影場所:現地周辺

 

👜参加に必要なもの

一眼レフカメラまたはミラーレス一眼カメラ


【レンズのオススメ】 

・標準域(24mm-70mm)を含むズームまたは単焦点レンズ 

  F2.8以下がオススメです♪


※ストロボなどの照明機材は教室側で用意しております。

 

👫参加枠

各部5名

(1名より開催)

 

✍お申し込み

必ず上記の備考、規約をお読みになりご承諾いただいた上でお申し込みください。

⇩お申し込みフォームはこちら⇩

申し込み締切は各部開始5分前となります。


 

今回のテーマは主に初級 / 中級 / 中級〜上級 向きです。

 _____________________________________

超初心者    : 昨日カメラを買ったばかりな方

初級  : とりあえず写真は撮れるけど色々良く分からない あまり撮らない

中級  : カメラの操作がある程度できる もっと上手く撮りたい

中級〜上級 : 中級者以上


 


実はムズカシイけど見返りも大きい♪それが屋外撮影


屋外撮影。

特にストリートは公園などの撮影とは比べ物にならないほど周囲への気配りを高く、

もちろんそれでいて目的の「写真」も良く撮れていないといけないという、

非常に高度な撮影スタイルです。

ただし最初から一人でのチャレンジは大変なので講師と一緒に撮り歩きながら

「ここではこんな感じの写真を、、カメラの設定はこんな感じです」

といった様にレクチャーさせていただきます♪

・ストリート撮影に興味があるけど、どんな場所で、何に気をつけて撮るのか解らないので不安...

・プロカメラマンがどんな風にストリート撮影するのか勉強してみたい。

・ストリートだからできる、色々な撮り方を知りたい!

 

 第1部 

日中のポートレート

撮影会での撮影、個人の作品撮影、

にも関わらず最も撮る機会が多い日中の撮影。


明るさに恵まれ、どのようなカメラ機材でも撮りやすい時間帯ですがモデルの顔の向きや、撮影位置の少しの差だけでも大きく写りが変わってしまうのが日中の撮影です。


言ってみれば「撮り手の腕が問われる時間」です。


ギラギラと強い日差しでも、

曇り空のはっきりしない日差しでも上手に使いこなすプロが

日中撮影で行っている考え方&テクニックを順を追ってマスターします。


目標

● 天候に合わせて撮影場所を選定できるようになる。

● レフ板やストロボなど道具を使った太陽光の利用方法を理解する。

● 写真のバリエーション、モデルのモチベーション維持など

  総合的に撮影を管理できるようになる。

 

 第2部 

夕→夜のポートレート

夕暮れ時は「マジックアワー」と呼ばれ、

ポートレートを撮るのに非常に適します。


柔らかい太陽光がモデルの肌や髪の毛をふんわり柔らかく照らし、光に溢れた明るい背景に浮かび上がる女性ポートレートは神秘的でとても美しい写真となるからです。


太陽が沈んだ直後は、薄明りが残るグラデーションのかかった美しい夜空を使う

「トワイライト撮影」の時間です。


「暗くなり始めてからが本番だ」と思えてくる夕景→夜景ポートレートを楽しみながら

実習します。


 

 第3部 

夜のポートレート

美しい夜景の中に幻想的に浮かび上がる

女性のポートレート写真。


こんな写真を自分も撮りたい! と意気込んでモデルを準備し、

撮影したもののなかなか思い通りにいかず

「夜景×ポートレート撮影」に挫折してしまった話を耳にしました。


カメラの設定や、照明についての基本知識があったとしても、

様々な要因がカメラマンを混乱させてしまうのが原因です。


ストロボやLED照明を使ったマニュアル撮影の基本をベースに

明るさの大きく違う”夜景”と”モデル”を

バランス良く、美しくなじませるためのコツを実習します。


夜間でも少ない機材で魅力的な撮影ができるスキルを習得して、

より幅広い写真表現力を手に入れてください。



目標 第2部 第3部

● 夕方の変化の激しい光を効果的に使う感覚と技術を養う。

●「夜景×ポートレート撮影」の手順とコツを論理的に理解する。

● 日中と違った暗い環境でも安全に撮影を進められるようになる。

● ”夜景”と”モデル” 照度差の大きな撮影を通して、ライティングの理解を深める。

 

写真教室の流れ


 

📷講師


















2020年11月、松川コウジ氏よりカメラの教室 2代目主催を受け継ぐ。

カメラの教室・主宰・講師

1200人以上のポートレートや宣材写真を撮影

・Lensbaby JINBEI公式アンバサダー

・ケンコー・トキナー フィルターの鉄人


【主な撮影暦】

株式会社UUUM Youtuber宣材撮影

舞台「我が青春の高校生クイズ」宣伝撮影

舞台「ぼくのほんとうの話」ブロマイド撮影

​映画「龍帝外伝」本編撮影・スチール撮影

有限会社Anipla ホテルサプライズ 内観写真撮影

学校法人 鈴木学園 厚木総合専門学校 HP・パンフレット撮影

YouTubeチャンネル「英雄星チャンネル」動画撮影

オフィス★怪人社 タレント宣材撮影

合同会社 WONDER SPACE タレント宣材撮影

着物買取「バイセルセレクション」催事撮影

ゴエンプロ合同会社 タレント宣材撮影

合同会社MiiPR タレント宣材撮影

​株式会社ケンコー・トキナー ページ写真作例

株式会社サンテック 写真作例

アイドル「代々木女子音楽院 」CDジャケット撮影


【書籍】

​写真ライフ 137 夏号 記事掲載

​写真ライフ 138 秋号 記事掲載


【登壇歴】

PAFフォトアクセサリーフェア2022セミナー登壇

Inter BEE 2022 株式会社ケンコー・トキナーブース

CP+2023 株式会社ケンコー・トキナーブース

PHOTONEXT2023 株式会社ケンコー・トキナーステージ

PAFフォトアクセサリーフェア2023セミナー登壇

Inter BEE 2023 株式会社ケンコー・トキナーブース

CP+2024 株式会社ケンコー・トキナーブース

PHOTONEXT2024 株式会社ケンコー・トキナーステージ

PAFフォトアクセサリーフェア2024セミナー登壇


【公式セミナー開催】

株式会社ケンコー・トキナー

SONY

株式会社サンテック

H&Y Filters Japan

EVOTO

PROPET 株式会社

ニッシンジャパン株式会社

​厚木観光協会⚠️備考・注意事項

スケジュールをご確認の上チケットをご購入ください​。


・体調に不安がある方、風のような症状に自覚のある方はご参加をご遠慮ください。

・開催当日に37.5度以上ある方のご参加はご遠慮ください。

・開催中にご気分・体調が優れない場合は、講師・スタッフにお申し出ください。

 

✍お申し込み

必ず上記の備考、規約をお読みになりご承諾いただいた上でお申し込みください。

⇩お申し込みフォームはこちら⇩

申し込み締切は各部開始5分前となります。

 

📞連絡先




 

💁お問い合わせ

質問・お問い合わせなどは→こちら←まで

 
 
 

Opmerkingen


スクリーンショット 2021-02-15 17.08.21.png
S__134332501.jpg
S__31277079.jpg
logo.gif
1549856519-1.png
image-1.png

写真の教室 since 2012-08-25 / Copyright 2019 MGRA. All Rights Reserved.

bottom of page