アンブレラ VS ソフトボックス
2大照明アクセサリーを使ったライティングを学ぼう!

第 0 部
ゼロから始める機材の扱い講座 1 60分
🔰 初心者歓迎!🈚️ 無料企画! 安全/確実な実践ストロボ設営トレーニング
皆さんは自信を持って
スムーズにストロボを設置できますか?

「なんとか設置できます!」レベルでは正直心配です...
スムーズに設営ができないと
撮影当日に手間取ってしまい撮影時間が短くなってしまいます。
一番問題なのは
設置が不安定だとスタンドの転倒など事故の危険があります。
講師のオススメとしては
家でも練習しておき、撮影本番では目をつぶってでも設営できるようになっておくのがオススメです。
落ち着いて撮影準備できるようになれば、その分モデルさんとのコミュニケーションや撮影プランに時間を使えますよ。
今回の無料講座でどんな練習を繰り返せばイイのかを確認。→ 参加者みんなでトレーニングしましょう!
<今回のトレーニング>
1. スタンドを開き転倒防止の重りをセット
2. ストロボを載せる
3. 電源コードを接続+キレイに処理
4. アンブレラを取り付け
5. ワイヤレス受信機をセット
6. ストロボの電源オン
7. ストロボの発光テスト
第 1 部
アンブレラで作れるライティングをマスターしよう!

セッティングは傘を開くだけと超スピーディー。
それなのにストロボの光をしっかりマイルドにしてくれる... おまけに軽量で安い。 万能?とも思えるアンブレラのライティングパターンを学びます。
逆にアンブレラが苦手な表現も知っておき
使いどころをしっかりイメージできる様になりましょう♪
第 2 部
ソフトボックスで作れるライティングをマスターしよう!

ストロボの光を柔らかくする定番機材ソフトボックスを使いこなしましょう! 単に光を柔らかくするだけでなく、アンブレラが苦手とする、直進性のある光も簡単に再現で
きる高性能で守備範囲の広いライティング機材です。
モデル:桐谷流華

カメラの教室 講師
WEBサイト:harumi-pictures.com

スケジュール
0部 無料講座 60分 *モデル無
1部 アンブレラ編 90分 *モデル有
2部 ソフトボックス編 90分 *モデル有


集合場所
最寄り: 江戸川橋駅
住所:東京都文京区関口1-14-10 塩谷ビル2F

参加に必要なもの
★ デジタルカメラ
★レンズ
・メインのレンズとして標準域(50mm)を含む標準ズームレンズ または 単焦点レンズをがオススメです。
参加枠
各部 4 名

備考・注意事項
スケジュールをご確認の上チケットをご購入ください。
・教室/フォトサークルでのルールまとめ もご確認ください。
・雨天決行 小雨程度の場合も可能な範囲で屋外にて撮影いたします。
(一部室内でも可能な撮影はスタジオ内で行います。)

・体調に不安がある方、風のような症状に自覚のある方はご参加をご遠慮ください。
・開催当日に37.5度以上ある方のご参加はご遠慮ください。
・開催中にご気分・体調が優れない場合は、講師・スタッフにお申し出ください。

お申し込み
*必ず上記の備考、規約をお読みになりご承諾いただいた上でお申し込みください。
⇩お申し込みフォームはこちらです⇩



Comments