2020 / 03 / 07 (土)カメラの教室
『ロングタイム・レッスン小菅スペシャル』
いつもよりさらに深く、より納得!
贅沢な長時間スケジュールでゆったり学べる♪
![カメラの教室_logo_4色.png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_353665dd69c7459798df2257a0fb443e~mv2.png/v1/fill/w_183,h_128,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%95%99%E5%AE%A4_logo_4%E8%89%B2.png)
![200307_2.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_5838dc506dc54032bc6134c208d16d11~mv2.jpg/v1/fill/w_853,h_566,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/200307_2.jpg)
![190907_0148.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_2d53a5a4764f45d6b24f8dbfbbb638dd~mv2.jpg/v1/crop/x_214,y_1,w_851,h_852/fill/w_639,h_639,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/190907_0148.jpg)
今回は贅沢に各部 2時間 形式!
たっぷりの撮影時間で反復練習するから、新しいテクニックが着実に自分のモノになります。
レギュラーの各部90分制写真教室を3部全部受講すると2万円〜となりますが
今回の長時間形式だと全編(4時間)受講しても2万円以下です^^
学習効率的にもコスパ的にも今回は超おすすめ、ぜひご利用ください♪
教室内容
内容その1
1部では自然の多 い河川敷ポートレートで以下の機材を使いこなすレクチャーです♪
![image-4.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_c14f3005cd64405797ae69ffa79eb36f~mv2.jpg/v1/fill/w_288,h_192,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image-4.jpg)
▲ストロボ
日中の強い光に合わせるストロボ、日没付近の太陽光に合わせるストロボ、ストロボ光自体を擬似太陽のように使うなどなど、様々な条件に合わせたストロボの扱い方を学びます。
![image-6.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_ce8c565c02534966a8f99269bd392bfe~mv2.jpg/v1/fill/w_288,h_192,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image-6.jpg)
▲レフ板&ディフューザー
嫌味にならない自然な「レフ板」の入れ方。逆にあえて強めな使い方。そして似ているようで異なる「ディフューザー」の使い方を学びます。自然光を巧みにコントロールする事ができればもっと屋外ポートレートが楽しくなります。
![image-7.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_a3d50bb327984cae8abd23e638d326e5~mv2.jpg/v1/fill/w_288,h_192,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image-7.jpg)
▲望遠レンズと標準レンズ
高い描写力や、背景の圧縮効果など写りとしての魅力をたくさん備えた望遠レンズを使ったポートレートテクニックを学んでみましょう!また、標準レンズとの違いも学びます。
※メイン使用は標準レンズです
![スクリーンショット 2020-01-16 12.21.44.png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_2e4b3ac5883446babd434a9d34584bd3~mv2.png/v1/fill/w_600,h_598,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202020-01-16%2012_21_44.png)
内容 その2
2部では1部の内容にくわえ、さらに夕方〜日没にかけてのポートレートテクニックを深〜くレクチャーします。
![image.png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_f06e67bb6ae245e1957acc7c3acf7d1a~mv2.png/v1/fill/w_291,h_291,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/image.png)
▲LED照明(2部のみ)
手軽に使えるLEDの様々な使い方を学びます。LEDがひとつあるだけで夜間撮影の幅はグッと広がります。
![image-8.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_6f1eb03addb642a3a40f7f0aa9763174~mv2.jpg/v1/fill/w_291,h_291,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/image-8.jpg)
▲LUME CUBE(2部のみ)
手のひらサイズ、小型ながら非常に強力な光源のLEDです。暗闇でもスマートフォンからの操作が可能です。汎用性が高くアイデア次第でドラマチックな写真が撮れます。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/led/4961607797556.html
![image-1.png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_0e986b5f95244b5d9c7e099c01a6239c~mv2.png/v1/fill/w_291,h_295,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/image-1.png)
LUME CUBEでこんな写真も♪
・カラーフィルターを取り付けたCUBEを被写体の後方に置きます。防水なので水たまりのある場所でもOK
![スクリーンショット 2020-01-16 12.21.33.png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_216b48a1e10f4e9dae1a939780220bfd~mv2.png/v1/fill/w_598,h_595,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202020-01-16%2012_21_33.png)
第1部・第2部 共通
![image (77).png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_775fbc3c225d4eb6a83a1a3d14a39a34~mv2.png/v1/fill/w_930,h_713,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/image%20(77).png)
第1部
![image (78).png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_b19e8d257613434aa71cb68a86b7022b~mv2.png/v1/fill/w_930,h_721,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/image%20(78).png)
第2部
![image (79).png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_7128e3315dd54a32a164478991f9f8c3~mv2.png/v1/fill/w_930,h_683,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/image%20(79).png)
![image.png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_6b22c54752464307b15d11e526454a65~mv2.png/v1/crop/x_0,y_0,w_58,h_56/fill/w_60,h_58,al_c,lg_1,q_85,enc_avif,quality_auto/image.png)
モデル
![image-1.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_7c1877f34e59428cb02f97d22775c093~mv2.jpg/v1/fill/w_184,h_276,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/image-1.jpg)
![image (5).png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_96f8b67b750e4f09a719b0b731d5f19e~mv2.png/v1/crop/x_0,y_0,w_63,h_61/fill/w_60,h_58,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image%20(5).png)
講師
![松川コウジ.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_e6b1975070f74c06a1f8ac282021b684~mv2.jpg/v1/fill/w_110,h_165,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%82%99.jpg)
![image (2).png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_6d24c55406c448578d9f68e0ab332644~mv2.png/v1/fill/w_48,h_48,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image%20(2).png)
スケジュール
![スクリーンショット 2020-02-18 14.23.28.png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_db660ef08b4b4220afb29ed6c92b1346~mv2.png/v1/fill/w_542,h_289,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202020-02-18%2014_23_28.png)
![1568859525.png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_685211e061114feaa32b933ade7fe664~mv2.png/v1/fill/w_45,h_45,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1568859525.png)
各部「参加者お一人から」開催いたします♪ 各部5名程度
参加枠
![image (4).png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_6483f7aadf42427ab44c9cea1fc6e7c5~mv2.png/v1/fill/w_45,h_45,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image%20(4).png)
集合・開催場所
集合場所 ◆ 東武スカイツリーライン小菅駅 改札口
開催場所 ◆ 小菅駅 近辺 土手など
小菅駅周辺にはお店がほとんどありませんので以下ご注意ください。
・【買い物】小菅駅改札を出て「右」に行くとすぐに「東武ストア」があり、コンビニに
置いてあるような飲食物、雑貨があります。
・【トイレ】「駅」「土手に仮設トイレ」など
![image (6).png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_ba158bf5761f4a1a9c916f4c08d670e3~mv2.png/v1/fill/w_53,h_53,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image%20(6).png)
参加に必要な物
●カメラ
レクチャー内容は主に「デジタル一眼レフカメラ」が対象となります。
「ミラーレス一眼」(「OLYMPUS PEN」「SONYα NEX」「Panasonic LUMIX G」など)などの参加も可能ですが、こちらのカテゴリーに関しては各機種で操作が大きく変わるため、操作に関してはレクチャーが行き届かない場合もございます。予めご了承ください。
・ストロボを使った撮影を行います。 →こちらを御覧ください
●レンズ
メインのレンズとして標準域(50mm)を含む標準ズームレンズ または 単焦点レンズを必ずお持ちください。
望遠レンズのレクチャーがあります。
対象 焦点距離100-200mm
※焦点距離はフルサイズ機を表示しております。
それ以外のカメラは各フォーマットより換算してください
講師の使用レンズは「70-200mmレンズ」です。(フルサイズ)
明るめのレンズがオススメです。(f4△→ f2.8○→f1.4◎)
●使用カメラの説明書
・設定方法に関して必要になる場合がありますのでお持ちください。
●三脚 *2部のみ
所有されている方はお持ち込み可です。
(ストリートの撮影を予定していますので、あまり大型でないものが望ましいです。)
所有されて無い方も教室のものをお使いいただけます。
![image (67).png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_d7f4224890144087a1f2ecf029078f0d~mv2.png/v1/fill/w_44,h_44,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image%20(67).png)
備考
◆「動画撮影」「録音」は禁止です。
◆ 教室HP、ブログなどで使用する「教室シーン撮影(静止画/動画)」を
スタッフが撮影する場合がございます。予めご了承ください。
※正面からの顔が写っている写真は使用致しません。
ご協力宜しくお願いいたします m_ _m
その他→お手数ですがこちらもお読み下さい
![image (68).png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_936ffc92af8f48b1bc15c60224fa40aa~mv2.png/v1/fill/w_44,h_44,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image%20(68).png)
お申し込み
必ず上記の備考をお読みになりご承諾いただいた上で
こちらのメールフォームよりお申し込みください。
↓お申し込みフォームはこちらです。
![image (69).png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_1d005731414547069467f98785c1e629~mv2.png/v1/fill/w_45,h_45,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image%20(69).png)
![image (70).png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_97aa9e25aa0043bca7593641c6c0df64~mv2.png/v1/fill/w_353,h_55,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image%20(70).png)
当日連絡先
![image (71).png](https://static.wixstatic.com/media/fcf266_b6a3457b10554ab19e29d7bd8207a189~mv2.png/v1/fill/w_40,h_40,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image%20(71).png)
ご質問はこちらのフォームからどうぞ♪
質問